quadratureのシニカル日記

イヤなことは壺の中に

2011-01-01から1年間の記事一覧

産経快挙!

産経新聞、頑張った。2011.12.4 10:00の「関西事件史」、タイトルは「日本赤軍女性最高幹部逮捕(下)風化した「革命」」。日本赤軍の重信についての記事。 日本赤軍が社民党への浸透を図っていた実態も明らかになった えぇー、言っちゃっていいの?と思った…

肥満よりハーグ条約

これも産経新聞、2011.8.9 16:27【今、何が問題なのか】、タイトルは「子供の肥満は親のせい? 米論文「施設に入れるべき」に怒りのメール」。 ようするに米国のアホ親が子供をアホ食事で育ててしまうので、そういうアホ親は子供から引き離せというような、…

原発事故が無くともがんなどの病気が見つかる可能性は高くなる

一瞬、また、目を疑った産経の記事。今回は産経記者がひどいのではなく、日本医科大のお医者さんの話。記事はMSN産経2011.11.20,14:24、事件【ベラルーシから見た福島】(下)子供の長期健康調査不可欠というタイトル。で、日本医科大の清水一雄先生(63)=内分…

「東大までの人」と「東大からの人」─週刊現代の記事の嘘

週刊現代の記事。出身高校によって、スタートラインがかなりずれているので、落ちこぼれたりする人が多いという話、1、2、3。どこにでもありそうなことであるが、一つ気になったのは、記事で取り上げている具体的な数値。 40人ほどのクラスメートの中に、…

サッカー選手は北朝鮮での試合を辞退した方が良いと思う

彼らにとって拉致問題は大したことではないのだろうか。それとも、行ってサッカーの試合をすることが友好に繋がるとかいう戯言を信じているのだろうか。サッカーファンという人間集団が全く信じられなくなった。

サッカー見に北朝鮮に行く人の気持ちがわからん。

選手も観客も、どっちもおかしいと思う。自分には全く理解出来ない。モスクワ五輪同様、ボイコットすべきだったのではないか。そうすれば、拉致事件が、もっと世界に知れ渡ったろうに。

残念な産経新聞って、残念なのは文科省だった、すまん。

島とか、餃子とか、新幹線とか、まるでよその国の利益を代表するような今の政府に敢然と立ち向かうサンケイのポリシーは気に入って(=洗脳されて)いるのだが、またまた残念な記事を見つけてしまった、サンケイさん。2011.10.29 19:54[westナビ]のタイトル「…

まとめ小町

メモ、まとめ小町がとても楽しい。削除分も載せてあるところがスゴイ。 【後記】サイトごと消えていた。訴えられたか?

マスコミはやっぱり地球温暖化が好き?

読売新聞オンライン8/17版、ホーム>環境「温暖化懐疑派、警鐘鳴らす学者に嫌がらせや脅し」(ワシントン発、山田哲朗) どういうことかと言うと、米国で、地球温暖化を警告する学者が、懐疑派から嫌がらせや脅しを受けている、と言うことらしい。対立してい…

記事比較〔中国高速鉄道衝突事故〕

信号トラブルによる衝突事故から一週間経過した。高架橋から落ちかけていた車両を地面に付き落とし、穴を掘って埋め、38時間で運行再開し、世界中から非難されるとまた掘り起こした。 朝日新聞オンライン7/30「中国高速鉄道、ほぼ満席 絶えぬ「速さ」求める…

どうしてこんな人に賞をあげたのか

産経オンライン(7/28版)[経済・IT]ニュース、第25回先端技術大賞の授賞式のようすをレポート。タイトルは、 「震災で科学の無力さを見せつけられた」 授賞式で大木聖子助教(地震学)が講演 さんざん研究費を湯水のように使っておいてこの言葉はないだろう。…

米政府は拉致を70年代末に把握

仰天ニュースを産経オンライン(2011.7.15 00:27、[国際]ニュース、トピック:米国)が伝えた。 ソースは、米国上院のダニエル・イノウエ議員(民主党)。「家族会」「救う会」「拉致議連」の合同訪米団との13日の会談で明かしたらしい。79年ごろから8…

サイバー刑法に力を発揮して貰うために

「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律」について。外国からのサイバー攻撃を含めて、こういった法整備は早急に行われてしかるべきなのだが、以下の二点が足を引っ張っている。 江田五月議員の答弁 無料のプログラム、フリーソフ…

バスの老人のマナーの悪さ

無料パスを片手に昇降口に駆け込み、優先席に元気にダッシュする老人。おまえは中国人か?それはそれでもはや仕方がないのだが、日経オンライン「豊島逸夫の金のつぶやき」で、興味深い記事があった。 ジム・ロジャーズ氏、日本国債には強い懸念 1100兆円程…

科学技術立国が泣けてくる産経新聞記者のレベルの低さ

鍋の下に熱電素子を貼り付け、火と鍋の温度差を利用して発電しようという「発電鍋」を誰かが思いついたらしい。以下、読売と産経の記事。 読売(ホーム−科学、6/10) 鍋底の外側に熱発電板(6センチ四方)を取りつけ、たき火など500度程度の炎で熱すると、…

原発依存は補助金頼りの構造

産経新聞2011.6.1 00:09、国際ニュース、「5月31日付の米紙ニューヨーク・タイムズ〜原発依存は日本の現実、補助金頼りの構造」と報じている。さらに、原爆投下国で反原発運動が起きなかったのは、補助金への依存が理由とも。まぁ、反日新聞ニューヨーク・タ…

事故の調査に数学者

読売新聞、総合トップ >ジョブサーチ>Biz活>今を読む:科学(5/27)、『「忘れられた科学」から「越境する数学」へ』というタイトル。 数学は産業界や異分野からのニーズは高く、技術革新、新知見に数学は不可欠 日本の数学者が、異分野との連携を押し進める契…

給料を一律カットして震災寄付

公務員の給与も下げられたことであり、うちとしても黙っていられない。社員全員の給料を10%カットし、震災復興に社として寄付したい。本当は大阪の知事だ言うように20%カットしたいところなのだが皆さんの生活もあることだし、今年度は10%にしよう…

武富士の還付申告

武富士への還付申告ではない。武富士が、グレーゾーン利率で得た利益に対する課税を国税当局に還付申告しているのだそうだ。その額は1000億規模(産経新聞オンライン3/9)で、武富士によれば「利用者への過払い利息の返還原資に充当」するとのこと。善悪云々抜…

火事

寒いせいか、火事のニュースをよく聞く。親が子を助けに戻って焼死するなど痛ましいものも多くあり、思い出すだけでせつなくなる。しかしながら、その原因はタバコだったり石油ストーブだったり、たいていはそのいずれかである。昨今、 こんにゃくゼリーを幼…